【17社一覧】注目の光回線ランキング!低料金で自宅のネット・WiFi環境を整えるならこれがベスト!

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

自宅に高速なネットワーク環境を構築する目的で、光回線を考えている方も多いはずです。

光回線は他のネットワークサービスに比べて通信スピードが優れていますので、一戸建てでもマンションでも、スピードを優先して選ぶなら光回線が最適です!

その上、光回線は通信速度の高さだけでなく、以下のような利点も持っているため、自宅でのインターネット使用頻度が高い方にもおすすめします。

【光回線のメリットとデメリット】

メリットデメリット
通信速度が速い・安定している
たくさんの人・機器でシェアしても速度低下がしにくい
速度制限がない
スマホとのセット割がある
固定電話・テレビ・ガスの料金もまとめて契約すれば安くなる
外出先で利用できない
月額料金が高め
新規開通の場合は工事が必要
引越しの際に手間がかかる
マンション・アパートや賃貸住宅に新しく導入するには許可が必要
編集部

だけど、光回線には多くの種類があるから、どれを選べばいいのか迷うよね

光回線の選択で困っている方へ向けて、当ウェブサイトでは光回線各社の通信速度・エリア・セット割などを基準に、17社を比較検討しています。

それにより、2023年現在で最も推奨する光回線は次の6社であることが明らかになりました。

So-net光プラス

【2023年最もおすすめの光回線6社】

スクロールできます
光回線名おすすめの人詳細
auひかり
auひかり GMOとくとくBB
業界トップレベルの通信速度でインターネットを利用したい人

auユーザー、UQモバイルユーザー

プロバイダや代理店から業界トップレベルのキャッシュバックをもらいたい人

5ギガ・10ギガの超高速プランを利用したい人(戸建て限定)
>>おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る
NURO光
NURO光公式特設サイト
業界トップレベルの通信速度でインターネットを利用したい人

ソフトバンクユーザー

月額料金が相場より安い光回線を使いたい人

標準で最大2Gbpsの高速回線を利用したい人

10ギガ・20ギガの超高速プランを利用したい人
おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る
ドコモ光
ドコモ光 GMOとくとくBB
全国で利用できる光回線を探している人

フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人

ドコモユーザー

複数のプロバイダから契約先を自由に選択したい人

速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人
>>おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る
ソフトバンク光
ソフトバンク光 NEXT
全国で利用できる光回線を探している人

フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人

ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザー

速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人

他社違約金を0円にしたい人
>>おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る
So-net光プラス
So-net光プラス
全国で利用できる光回線を探している人

フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人

auユーザー、UQモバイルユーザー

速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人
>>おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る
OCN 光 ※受付終了
OCN光公式
全国で利用できる光回線を探している人

フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人

大手プロバイダで光回線を契約したい人

速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人
>>おすすめ窓口はこちら
>>詳細を見る

これら6社は通信速度の速さだけでなく、料金のリーズナブルさやキャンペーンの質、サポートの充実度などで全体的に高い評価を得ています。

編集部

光回線の選択で悩んでいる方は、まず推奨される6社から、自分に適した光回線サービスを探してみてください

もちろん、上記6社以外にも、特定のニーズに合わせたおすすめの光回線サービスが豊富にあります。

そのため、記事内では上記6社とは異なる

「ゲーム好きの方」
「引っ越しが多い方向け」
「東京・関東地域以外に住む方向け」
「一人暮らし・格安SIM利用者向け」
「新築一戸建てで通信量とテレビをまとめたい方」
「マンションにお住まいの方」
「早急に光回線を引きたい人」

などの条件を満たす、おすすめの光回線サービスを取り上げています。

編集部

より自分にピッタリな光回線を見つけたい方は、上述の特徴的な条件も参考にしてみてください

本記事では、光回線の長所と短所、条件別のおすすめの光回線サービス、そして自分にフィットする光回線サービスの選び方について、初心者でも理解しやすいように詳しく説明しています。

「どの光回線を契約すればいいのかわからない!」という方でも、この記事を読めば、自分に最適な1社が見つかるはずです。

本記事で理解できる内容
  1. 光回線は自宅で工事を行い設置する、高速かつ無制限に利用できるインターネット回線
  2. 光回線はスピード重視の方に特におすすめ
  3. 光回線の選択は「エリア」「実測速度」「実質費用」「セット割引」「キャンペーン」などを基準にする
  4. ゲーム愛好者には5ギガ・10ギガプランが用意された光回線や、ゲーム専用の光回線が推奨される
  5. 地方に住む方には地元専門の光回線が最適
  6. 一人暮らしの方や格安SIM利用者には無拘束の光回線が推奨される
この記事でわかること

光回線とは?モバイルWiFi、ホームルーターとの違いは?

最初に光回線とは何かの解説と、モバイルWiFiやホームルーターの比較も行っていますので、インターネットに詳しくない方は確認しましょう。

光回線とは?

まず、光回線とは、光ファイバーケーブルを使いインターネットに接続する回線です。

光ファイバーケーブルは、ガラスやプラスチックでできた細い線で、光信号を伝送します。

光信号は電気信号よりも速く伝送できるので、光回線は高速インターネット接続が可能です。

また、電気信号に比べてノイズの影響を受けにくいので、安定したインターネット接続が可能です。

のちに、光回線のメリット(光回線の利点・推奨要点)とデメリット(光回線の欠点・気をつけるべき点)を紹介しますが、

光回線はインターネット速度が速い、回線が安定しているという声が多くあります。

しかし、一方で、開線工事に時間がかかる、料金が高いという方もいます。

これは、エリアによりますが、「速度が遅いけど、料金は高い」という光回線を選んでしまっている可能性があります。

それを回避するため、エリア別やタイプ別でおすすめの光回線をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

モバイルWiFiとは?

一方で、モバイルWiFiは、持ち運びできるWiFiルーターです。

モバイルWiFiは、携帯電話会社が提供する4G LTEや5Gなどの回線を使い、インターネットに接続します。

そのため、自宅やオフィスだけでなく、外出先でもインターネットに接続することができます。

モバイルWiFiは、光回線やADSLに比べて、設置が簡単ですぐにインターネットに接続することができます。また、モバイルWiFiは、光回線やADSLに比べて料金が安いことが多いです。

ホームルーターとは?

また、ホームルーターという種類のインターネット回線があります。

ホームルーターとは、携帯電話会社の回線を利用してインターネットに接続するWi-Fiルーターです。コンセントに接続するだけですぐにインターネットに接続できるので、工事不要で簡単にインターネット環境を構築することができます。

ホームルーターは、光回線やADSLに比べて、料金が安いことが多いです。また、光回線やADSLに比べて、設置が簡単ですぐにインターネットに接続することができます。

このように、光回線とモバイルWiFi、ホームルーターは、どちらもインターネットに接続するための通信サービスです。

ただし、次のように光回線とモバイルWiFi、ホームルーターにはいくつかの違いがあります。

光回線とモバイルWiFi、ホームルーターの比較

【光回線とモバイルWiFi、ホームルーターの違い】

スクロールできます
光回線モバイルWiFiホームルーター
接続できる場所自宅のみ端末が手元にあればどこでも利用可能自宅のみ
※WiMAXのみ自宅外でも利用可能
使用する回線光回線WiMAX回線やキャリアの4G/5G回線WiMAX回線やキャリアの4G/5G回線
平均実測値364.8Mbps53.0Mbps158.2Mbps
平均Ping値27.2ms86.0ms18.8ms
月額料金相場戸建て:5,000~6,000円
マンション:2,000~4,000円
3,000~4,000円3,000~5,000円
キャッシュバック額高い安い、またはキャッシュバックがない安い
月間データ容量無制限・WiMAX:無制限
・クラウドSIM系:10~200GB
無制限
速度制限なし・WiMAX:なし
・クラウドSIM系:あり
なし
海外利用不可・WiMAX:不可
・クラウドSIM系:可能
不可

比較表を検討すると、モバイルWiFiと比較して、光回線の月額料金が高く自宅でのみ使えるものの、速度制限にとらわれずに高速通信を享受できることが明らかになります。

編集部

実測値が300Mbps以上なら、最新の高グラフィックゲームや高解像度ビデオもスムーズに楽しむことができるぞ!

光回線のPing値はモバイルWiFiに比べて低いので、オンラインゲームはラグなしで楽しむことができるよ、

それゆえ、自宅でのインターネット利用には、速度制限を気にすることなく、常に高速な通信速度を保証する光回線がモバイルWiFiより推奨されます。

実は、光回線の種類は全部で200種類以上あります。

インターネット回線について詳しくない方は、200以上の光回線から何が自分に合っているのかがすぐに分からないと思います。

公式サイトで自分ですべて調べるのは大変だと思います。

この記事では、自分に合った光回線がわかります。

下りや上りとは?速度の目安を解説

初心者の方は下りや上りという言葉の意味がわからない方が多いと思います。

光回線を解説するにあたって、この知識は必ず必要になりますのでここで解説いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

特に下り速度は、インターネット回線の種類や契約プランによって異なります。また、下り速度は、端末のスペックやWi-Fi環境などによっても影響を受ける可能性があります。

  • 下り速度

インターネットの下りとは、インターネットから端末にデータをダウンロードする際の通信速度のことです。

メールの受信やWebサイトの閲覧、動画視聴、クラウドストレージサービスなどからのダウンロードなどが該当します。

下り速度が速いほど、これらの操作をよりスムーズに行うことができます。

また、下り速度が遅いと、これらの操作に時間がかかるだけでなく、動画の画質が低下したり、Webサイトの読み込みが遅れたりするなどの問題が発生する可能性があります。

一般的に、下り速度は上り速度よりも重要視されます。

これは、インターネットの利用において、下り速度の方が上り速度の方が頻繁に使用されるためです。

  • 上り速度

インターネットの上り速度とは、端末からインターネットにデータを送信する際の通信速度のことです。メールの送信やWebサイトへのコメントの投稿、ファイルのアップロードなどが該当します。

上り速度が速いほど、これらの操作をよりスムーズに行うことができます。

また、上り速度が遅いと、これらの操作に時間がかかるだけでなく、メールの送信が失敗したり、Webサイトへのコメントが投稿されなかったり、ファイルのアップロードに時間がかかったりなどの問題が発生する可能性があります。

一般的に、上り速度は下り速度よりも重要視されません。これは、インターネットの利用において、下り速度の方が上り速度の方が頻繁に使用されるためです。

たとえば、Webサイトを閲覧する際は、Webサイトのデータをすべて端末にダウンロードする必要がありますが、Webサイトへのコメントを投稿する際は、端末からWebサイトに少量のデータを送信するだけで済みます。

  • Ping値(応答速度)

Ping値(応答速度)とは、ある端末から別の端末にデータを送信し、その応答が返ってくるまでの時間を測定したものです。Ping値が小さいほど、応答が速いことになります。

Ping値は、オンラインゲームやチャットなどの通信に影響を与えます。Ping値が高いと、通信が遅くなり、ゲームで操作が遅れたり、チャットでメッセージが届かなかったりすることがあります。

続いて速度の目安をお伝えします

下り速度・上り速度・Ping値、それぞれの値でどれくらいの数値があったら快適なインターネット環境なのかがわかります。

計測はみんなのネット回線速度からできます。

下り速度上り速度Ping値(応答速度)
目安数値10~30Mbps5Mbps50ms以下
速度の目安

光回線の利点・推奨要点

光回線の利点や推奨要点は以下の通りです。

編集部

それぞれを詳しく説明しましょう

通信速度が早く・安定

光回線は、全てのインターネットサービスの中で、最も高速な通信を提供するという大きな利点があります。

どれくらい速いのか、モバイルWiFiやホームルーターの平均実測値との比較を見てみましょう。

【各インターネットサービスの平均実測値】

光回線モバイルWiFiホームルーター
364.8Mbps53.0Mbps167.4Mbps
編集部

光回線の実測値は、ホームルーターより約2倍、モバイルWiFiより約6倍速いよ

さらに、昼や夕方以降はネットユーザーが増えることから、どのインターネットサービスでも通信速度が減少する傾向にあります。

しかし、光回線は自宅(または共有スペース)まで光ファイバーが引き込まれているため、モバイルWiFiやホームルーターが受信するWiFi電波と比較して、通信速度が安定しています。

最新の通信規格であるIPv6接続が利用可能な光回線ならば、速度がさらに安定し、昼夜を問わず、全ての時間帯で快適にインターネットを利用することができます。

光回線の通信速度は、最大で1Gbps(ギガビット・パー・セカンド)です。これは、従来のADSL回線の10倍以上の速度です。そのため、光回線では、動画の視聴やオンラインゲーム、ファイルのダウンロードなどを快適に行うことができます。

光回線の通信速度は、インターネットの利用に大きな影響を与えます。例えば、動画の視聴では、通信速度が速いほど、動画の画質が向上します。オンラインゲームでは、通信速度が速いほど、ゲームの操作がスムーズになります。ファイルのダウンロードでは、通信速度が速いほど、ファイルのダウンロード時間が短縮されます。

光回線は、通信速度が速いため、インターネットを快適に利用したい方におすすめです。

このユーザーは集合住宅で光回線(ドコモ光)を使用しており、700Mbpsという非常に高い速度を維持しているようです。

ドコモ光はIPv6接続を利用可能で、夜間でも高速で安定した通信を享受できます。

多数のユーザー・デバイスで共有しても速度減少が少ない

光回線はモバイルWiFiやホームルーターのように同時接続可能なデバイス数に制限がなく、多くのユーザーが同時に接続しても、速度の低下が少ないという利点があります。

また、基本的には一つの家庭で一本の光ファイバーケーブルを使用することが可能です。

多数のデバイスを同時に接続させても、モバイルWiFiやホームルーターのように電波の干渉を受けず、高速通信を保持できます。

編集部

モバイルWiFiやホームルーターは、使用する周波数により家電製品との電波干渉が起こる可能性がある

編集部

多くの人やデバイスで同時にインターネットに接続したい場合、光回線を選ぶべきだよ

速度制限が無い

光回線は、インターネット利用の量に関わらず、速度制限が適用されることがありません。

したがって、日々数時間にわたり映像やゲームを楽しんでも、PCやゲーム機の大規模なアップデートが発生しても、データの消費量を気にすることなく、高速通信回線を継続して利用できます。

速度制限があると、動画の視聴やオンラインゲームが途中で止まってしまったり、ファイルのダウンロードに時間がかかることがあります。

このように、速度制限があるモバイルWiFiやホームルーターでは、データの使用量が多すぎると速度制限が適用される場合が多いため、光回線の無制限の高速通信は大きな利点といえます。

スマートフォンとのセット割引が利用可能

光回線の多くでは、特定のスマートフォンキャリアと同時に契約することで、スマートフォンの月額料金が永続的に割引されるセット割引が適用されます。

編集部

セット割引は、家族全員のスマートフォンも割引対象とすることができるものだよ

編集部

自身が契約しているスマートフォンキャリアとセット割引が可能な光回線を選ぶと、全体の通信費用を大幅に節約することができるんだ

特に、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーは、セット割引の適用で大幅な割引が受けられるため、光回線を選ぶ際は、セット割引の観点から選ぶことを推奨します。

セット割の割引額は、光回線会社や携帯電話会社によって異なります。しかし、一般的には、月額料金の500円から1,000円程度の割引が適用されます。

セット割を利用するためには、光回線とスマホを同じ会社で契約する必要があります。また、セット割の対象となるプランを契約する必要があります。

固定電話・テレビ・ガスの料金とまとめて契約すると割引が適用される

光回線は、インターネットサービスだけでなく、同じ光ファイバーを通じて電話やテレビのサービスも提供しています。

光回線のメリットは、固定電話やテレビ、ガスの料金をまとめて契約すると割り引きになる点です。これは、光回線会社とこれらのサービス提供会社が提携して行っているサービスです。

割引額は、光回線会社やサービス提供会社によって異なります。しかし、一般的には、月額料金の500円から1,000円程度の割引が適用されます。

割引を利用するためには、光回線とこれらのサービスを同じ会社で契約する必要があります。また、割引の対象となるプランを契約する必要があります。

割引は、光回線とこれらのサービスを契約する際に検討したいポイントです。割引を利用することで、これらのサービスの料金を節約することができます。

編集部

固定電話は”ひかり電話”、テレビサービスは”ひかりテレビ”と呼ばれるよ

現在NTTを通じて固定電話を契約している方は、ひかり電話に切り替えることで、毎月2,000円程度かかっている基本料金が550円まで下がります。

編集部

ちなみに、光回線は電話と一緒に契約することでキャンペーンによるキャッシュバックの額が増えることが多いから、その点でもお得だよ

また、光回線には、ひかりテレビとインターネットを同時に契約するとセット割が適用され、毎月の基本料金が割引されるサービスもあり、お得です。

編集部

現在、ケーブルテレビを単独で契約している人は、光回線とひかりテレビを一緒に契約すると、料金が下がる場合があるよ

さらに、地方の電力会社が提供する光回線(例えば、eo光やコミュファ光など)を契約すると、毎月利用可能なポイントが付与されたり、インターネットの基本料金が割引されることがあります。

このような点から、光熱費を一括して節約したい方にとって、光回線は大きな利点があるためおすすめです。

光回線の欠点・気をつけるべき点

光回線の利用には確かにメリットがありますが、以下に挙げるような欠点や注意が必要な点も存在します。

編集部

欠点や気をつけるべき点についても、事前に理解しておきましょう

移動中に利用することができない

光回線は自宅専用のインターネットサービスであり、外で利用することはできません。

したがって、光回線を契約するときには、モバイルWiFiと違って外出先でのインターネット接続ができないことを認識しておくべきです。

インターネット回線を移動中に利用するには、モバイルWi-FiルーターやポケットWi-Fiなどのサービスを使用する必要があります。

これらのサービスは、携帯電話会社の回線を利用してインターネットに接続するため、光回線よりも速度が遅い場合や、データ通信量の上限がある場合があります。

編集部

頻繁に外で長時間PC等でインターネットに接続する方は、光回線よりもモバイルWiFiの契約を考えてみてはどうでしょう

例えば、旅行先でWiFiに接続したいなら、WiMAXなどのポータブルWiFiが便利です。

このポータブルWiFiを持っていれば、自宅外でもパソコンやスマートフォン、ゲーム機等をWiFiにつなげることができます。

月々の料金が比較的高い

光回線は、多様なインターネットサービスの中で、月々の料金が比較的高めに設定されています。

具体的にどの程度高いかを知るためには、モバイルWiFiやホームルーターの料金と比較してみると良いでしょう

【インターネットの月額料金相場比較】

光回線モバイルWiFiホームルーター
戸建て:5,000~6,000円
マンション:2,000~4,000円
3,000~4,000円4,000~5,000円

比較表を見てみると、マンションに住んでいる場合、光回線の料金とモバイルWiFiやホームルーターの料金に大きな違いはありません。

しかし、一戸建ての住宅だと、光回線の方が月額1,000~2,000円ほど高いことが伺えます。

また、初期費用も月額料金の1〜2ヶ月分程度かかる場合があります。

光回線の月々の料金が高いため、光回線を契約する前に、他のインターネット接続サービスと料金を比較することをおすすめします。

編集部

コストを第一に考えるなら、光回線ではなく他のインターネットサービスを選ぶのが賢い選択かもしれませんね

初めて導入する際には工事が必要

光回線は、光ファイバーケーブルを自宅に引き込む必要があるため、初めて導入する際には工事が必要となります。工事の内容は、光ファイバーケーブルを自宅の屋根や壁に設置し、ルーターと接続することです。工事には、1〜2日かかる場合もあります。

光回線を利用するには、契約予定の光回線に対応したインターネットの設備が、住んでいる建物内に設置されている必要があります。

工事費用は、プロバイダやプランによって異なりますが、一般的に10,000円から20,000円程度です。また、工事日程はプロバイダと相談して決める必要があります。

それ故に、以下の条件に該当する方は、光回線を使い始める前に開通工事が必要となります。

光回線開通工事が必要な場合
  1. 光回線を初めて契約する際
  2. フレッツ光や光コラボから、独自回線に変更する際
  3. 独自回線から別の独自回線に切り替える際
  4. 独自回線からフレッツ光や光コラボに変更する際

一方で、工事不要な家は「光コンセント」が設置されてる家になります

ただ、マンションにお住まいの方は、大家さんや管理会社の許可がなければ、光回線の開通工事はできないから注意してね!

編集部

マンションの既存の回線設備を使わずに、新しい光回線を契約したい場合は、まず大家さんや管理会社に相談してみるといいよ。

引っ越しをするときには煩雑な手続きが必要

光回線を利用していて移転するときは、基本的に以下のステップを経るため、多少の手間が伴います。

光回線は、引っ越しをするときに手続きが面倒な場合があります。これは、光回線は光ファイバーケーブルを自宅に引き込む必要があるため、引っ越し先に光ファイバーケーブルが敷設されているかどうかを確認する必要があります。また、引っ越し先で光回線を利用するためには、プロバイダと契約を解除し、新しいプロバイダと契約する必要があります。

光回線の解約手続きは、プロバイダによって異なりますが、一般的に1ヶ月前までに解約を申し込む必要があります。また、解約料金がかかる場合があります。

光回線の契約手続きは、プロバイダによって異なりますが、一般的に2〜3週間かかります。また、契約料金がかかる場合があります。

光回線の引っ越し手続きは、時間と手間がかかりますが、引っ越し先でも快適にインターネットを利用するためには必要です。

光回線の移転手続き
  1. 移転先で利用可能な光回線を探す
  2. 上記で見つけた光回線を新たに契約する
  3. 現在契約している光回線の解約手続きをする
  4. 現在の住所の回線設備を撤去する(任意)
  5. 移転先で開通の工事が必要な場合、手配する
  6. 移転先で光回線の利用を開始する

解約や新規契約、そして工事など…一手間かかるよね。

マンションやアパート、賃貸物件で新たに導入する際は許可が求められる

「新規で開通する場合、工事が必要」と述べた通り、マンションやアパートといった賃貸物件に新たに光回線を設ける場合は、必ず大家や管理会社に開通工事の許可を取る必要があります。

編集部

賃貸物件は大家さんや管理会社が所有しているため、自由に壁に穴を開けて工事をすることはできないんだよ。

しかし、新規でインターネット開通工事の許可が下りることは稀です。

このため、賃貸物件に住む方の大多数は、すでに設置されている回線設備を利用した光回線契約を行うことになります。

とはいえ、大家や管理会社から新規開通工事の許可を得られれば、マンションやアパートでも新たな光回線の設置が可能です。

大家さんが許可を出すためには、以下の点を確認する必要があります。

  • 光回線を導入する場所
  • 光回線を導入する時期
  • 光回線を導入する費用

大家さんが許可を出すまでに、数週間かかる場合があります。そのため、光回線を導入する予定がある場合は、早めに大家さんに相談しておくことが大切です。

このユーザーも、マンションの会議で新しい光回線の設置が決定したとツイートしていますね。

新しい光回線の設置許可は、住民からの要望が多い場合には通りやすいので、現在の光回線とは異なるサービスを利用したい方は、マンションの会議などで味方を募るといいでしょう。

光回線が適している人・適していない人

光回線の長所と短所を踏まえて、光回線が適している人・適していない人は、以下のようにまとめられます。

光回線が最適な人々
  1. インターネットを自宅専用で利用する人
  2. 常時、速度が速く安定した通信を求める人
  3. 速度制限を気にせずにインターネットを活用したい人
  4. 全家族がインターネットを快適に使いたい人
  5. ゲーム機や家電など多数の機器をインターネットに一度につなげても速度を維持したい人
  6. スマホの料金を削減したい人
  7. 固定電話・テレビ・電気・ガスを現在よりも経済的に利用したい人
  8. 近々、引っ越す予定が無い人
  9. 建物内に既に光回線の設備が設置されている人(マンション・賃貸物件)
光回線が不適切な人々
  1. 外出時も長い時間インターネットを使う人
  2. インターネットの利用料を抑えたい人
  3. インターネットをほとんど利用しない人
  4. 頻繁に引越しをする人
  5. 建物内に光回線の設備が設置されていない人(マンション・賃貸物件)

あなたの現状を見つめ直し、光回線の利用が適しているかチェックしてみてください。

自分にピッタリな光回線の選定方法

光回線が自分に適していると判断した方は、以下の6つのポイントを基準に選べば、自分に最適な光回線サービスを見つけることができます。

自分にぴったりの光回線を見つけるためのヒント
  1. 自宅がサービス提供範囲内かどうか
  2. 実際の速度が満足のいくものであるという口コミが多いか
  3. 月額費用だけでなく、キャッシュバック等を考慮に入れた実質費用も安いか
  4. 自分が使っているスマホのキャリアとのセット割引が適用されるか
  5. 工事費無料や無線ルーター無料のような割引キャンペーンがあるか
  6. 大手のプロバイダが利用可能か
編集部

光回線選びで失敗しないように、一緒にポイントをチェックしましょう

自宅がサービス提供範囲内にあるか

光回線は各サービスごとに提供範囲が設定されているので、自宅がその範囲外にあると申し込むことはできません。

だからこそ、光回線を選ぶ時には、まず自宅がサービス提供範囲内にあるかどうか、公式ウェブサイトでチェックすることが大切です。

編集部

ただ、以下のような独自回線と呼ばれる光回線は、提供範囲内であっても、自社の回線設備が建物に設けられていなければ利用できないから、注意が必要だよ!

独自回線
  1. auひかり
  2. NURO光
  3. eo光
  4. コミュファ光
  5. メガ・エッグ
  6. ピカラ光
  7. BBIQ
  8. auひかり ちゅら
編集部

全国で契約可能な光回線を探しているのなら、こちらの光コラボ回線を考えてみてね。

光コラボ回線
  1. ドコモ光
  2. ソフトバンク光
  3. So-net光プラス
  4. OCN 光
  5. Game With光
  6. GMOとくとくBB光
  7. So-net光 minico
  8. エキサイトMEC光

通信速度の実績値に満足の声が多いか?

光回線のサービスでは、一般的に最大1Gbpsまでの通信速度を提供しています。

しかし、一部のサービスでは通信速度が全てでない事例も存在するため、光回線を選択する際はTwitterやレビューサイト等で、通信速度の実績値や使用感をチェックしておくことを推奨します。

実績値というのは、具体的にインターネットに接続した際の通信速度のことを指すよ。

編集部

Twitterであれば、”光回線名 速度”と検索すれば結果が出てくるから、ぜひ試してみてね!

一般的には、10~25Mbpsの通信速度があればWebの閲覧や動画視聴は快適に行えます。

しかし、オンラインゲームをするには30~100Mbpsの通信速度が必要となります。

これらの値を基準に光回線を選びましょう。

月額料金だけではなく、キャッシュバック等も考慮した実質的な料金が安いか

光回線の料金を比較する際、ウェブサイトに記載されている月額料金だけでなく、キャッシュバック等も考慮に入れた実質料金をチェックすることが重要です。

編集部

実質料金というのは、契約期間中に実際に支払わなければならない総額のことだよ。

実質料金の計算方法は以下の通りです。

実質料金=月額料金×契約月数 +(工事費用+契約事務手数料)-キャッシュバックなどの還元額

この実質料金を算出することで、月額料金割引のあるサービスや、キャッシュバックのあるサービスともに実際の負担額を比較することができます。

これにより、本当に低価格な光回線を見つけることが可能になります。

自分が使用しているスマートフォンキャリアとのセット割引が適用可能か

先に述べた「スマホとのセット割引」についてですが、対象となるスマホキャリアと同時に光回線を契約すると、セット割が適用され、自分だけでなく家族全員の携帯料金も割引されます。

割引額はスマホキャリアや契約プランにより異なりますが、1回線あたり550~1,188円と大きな割引が期待できますので、光回線を契約する場合はセット割が利用可能なサービスを選ぶと良いでしょう。

セット割りは最大で20回線まで割引対象になる場合もあるんだよ!

編集部

セット割が適用されると、家庭全体の通信費をまとめて抑えることができるから、とてもお得だよ!

無料の工事費や無料の無線ルーターなど、お得なキャンペーンが存在するか

光回線は、契約時にキャンペーンを行っている場合があり、その中には工事費無料、無線ルーターの無料レンタル、違約金の負担、オプション料金の無料化などの特典が含まれていることもあります。

光回線のキャンペーンといえばキャッシュバックが一般的ですが、その他の特典を利用できるサービスを選べば、更にお得に利用を開始することができます。

光回線をプロバイダや代理店から申し込むと、公式キャンペーンに加えて、プロバイダや代理店の独自キャンペーンを追加することができるんだよ。

編集部

多くのキャンペーンを利用することでコストパフォーマンスが上がるから、光回線はプロバイダや代理店からの申し込みを検討してみてね!

利用可能なのは大手のプロバイダか

光回線の活用には、回線サービスだけでなく、プロバイダとの契約も要求されます。

編集部

光回線の提供元が回線サービスで、光回線をインターネットに接続する業者がプロバイダだと覚えておこう!

プロバイダには種々のものが存在しますが、信頼度と実績が高い以下のプロバイダと契約すれば、基本的に問題は起きないでしょう。

推奨される大手プロバイダ
  1. So-net
  2. NURO
  3. GMOとくとくBB
  4. @nifty
  5. BIGLOBE
  6. OCN光
  7. Yahoo!BB
  8. hi-ho
  9. DTI
  10. @TCOM

しかし、光回線は契約可能なプロバイダが限られた数に制約されている場合や、回線サービスとプロバイダが一体化している場合が多いのです。

だからこそ、光回線を選ぶ時には、申し込む前にどのプロバイダを利用できるのかを確認しておくと良いでしょう。

【17社を比べて】2023年に最も推奨される光回線ランキングトップ6!

この部分では、17社の光回線サービスを多角的に比較し、光回線選択の一助となるような情報を提供します。

【光回線17社の比較(戸建て)】

スクロールできます
回線名契約年数月額料金実質料金(契約期間)セット割おもなキャンペーン平均実測値
下り上り
auひかり3年1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
3,158円・au
・UQモバイル
・最大82,000円キャッシュバック
・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料
・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント
・開通工事費用実質無料
506.85Mbps503.28Mbps
NURO光3年5,200円4,592円・ソフトバンク
・NUROモバイル
・45,000円キャッシュバック
・他社違約金最大60,000円キャッシュバック
・オプション申し込み最大20,000円キャッシュバック
・最大2ヶ月間は無料解約可
・開通工事費用実質無料
580.54Mbps565.11Mbps
ドコモ光2年5,720円4,949円・ドコモ・最大100,000円キャッシュバック
・乗り換えユーザーに15,000円キャッシュバック
・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通工事費用完全無料
254.53Mbps258.51Mbps
ソフトバンク光2年5,720円5,033円・ソフトバンク最大37,000円キャッシュバック
・他社違約金最大10万円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
254.53Mbps258.51Mbps
So-net光プラス2年6,138円4,495円・au
・NUROモバイル
・50,000円キャッシュバック
・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通工事費分割引26,400円
226.63Mbps270.18Mbps
OCN 光2年5,610円6,889円・OCN モバイル ONE
※サービスは終了しました
月額基本料毎月1,210円(税込)割引240.48Mbps227.39Mbps
GameWith光2年1ヶ月目:無料
2ヶ月目~:6,160円
7,370円・月額料金1ヶ月無料524.89Mbps546.48Mbps
eo光2年1年間:2,380円
2年目:5,448円
3,599円・au
・UQモバイル
・mineo
・10,000円の商品券プレゼント
・他社違約金最大60,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
694.64Mbps584.02Mbps
コミュファ光2年1年目:980円
2年目~:5,170円
2,988円・au
・UQモバイル
・11,000円キャッシュバック
・1年間の月額料金が980円
・他社違約金全額キャッシュバック
・初期費用無料
575.26Mbps520.05Mbps
メガ・エッグ2年1~2年目:5,170円
3年目~:5,720円
5,024円・au
・UQモバイル
・20,000円キャッシュバック
・他社違約金最大80,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
404.93Mbps335.12Mbps
ピカラ光2年初月:0円
1~2年目:4,950円
3年目~:4,840円
4,044円・au
・UQモバイル
・ピカラモバイル
・30,000円キャッシュバック
・開通月0円
・初期費用無料
・開通工事費用完全無料
515.05Mbps450.53Mbps
BBIQ3年初月:0円
1年目:4,070円
2年目~:5,170円
4,046円・au
・UQモバイル
・QTモバイル
・月額料金割引
・初期費用無料
・30,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
436.82Mbps351.21Mbps
auひかり ちゅら3年~6ヶ月:2,849円
7ヶ月目~:6,039円
5,321円・au
・UQモバイル
・最大6ヶ月間の月額料金割引
・10,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
429.75Mbps313.1Mbps
GMOとくとくBB光5,390円5,869円・5,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大40,000円キャッシュバック
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通工事費用実質無料
254.7Mbps256.81Mbps
So-net光 minico4,500円4,646円・NUROモバイル・v6プラス対応ルーター無料レンタル
・開通工事費用実質無料
110.9Mbps200.5Mbps
エキサイトMEC光1年目:4,428円
2年目~:4,950円
5,239円・開通工事費用完全無料
・契約事務手数料無料
・Wi-Fiルータープレゼント
373.38Mbps292.95Mbps
楽天ひかり2年または
3年
5,280円6,692円・楽天ポイント1,000ptプレゼント217.89Mbps222.93Mbps

【光回線17社の比較(マンション)】

スクロールできます
回線名契約年数月額料金実質料金(契約期間)セット割おもなキャンペーン平均実測値
下り上り
auひかり2年4,180円727円・au
・UQモバイル
・最大82,000円キャッシュバック
・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料
・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント
・開通工事費用実質無料
322.09Mbps277.82Mbps
NURO光3年(4年目からは2年自動更新)2,090~2,750円2,037~2,697円・ソフトバンク
・NUROモバイル
・25,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
629.92Mbps568.82Mbps
ドコモ光2年4,400円3,629円・ドコモ・最大100,000円キャッシュバック
・乗り換えユーザーに15,000円キャッシュバック
・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通工事費用完全無料
262.9Mbps277.33Mbps
ソフトバンク光2年4,180円3,493円・ソフトバンク・最大37,000円キャッシュバック
・他社違約金最大10万円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
296.8Mbps298.61Mbps
So-net光プラス2年4,928円3,335円・au
・NUROモバイル
・50,000円キャッシュバック
・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通工事費分割引26,400円
237.89Mbps280.11Mbps
OCN 光2年3,960円3,587円・OCN モバイル ONE
※サービスは終了しました
月額基本料毎月1,210円(税込)割引248.62Mbps249.98Mbps
GameWith光2年1ヶ月目:無料
2ヶ月目~:4,840円
6,105円・月額料金1ヶ月無料507.67Mbps531.45Mbps
eo光1年~2年目:3,326円
3年目~:3,876円 
3,653円・au
・UQモバイル
・mineo
・3,000円の商品券プレゼント
・他社違約金最大15,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
410.55Mbps366.02Mbps
コミュファ光2年1年目:2,450円
2年目~:4,070円
2,757円・au
・UQモバイル
・20,000円キャッシュバック
・1年間の月額料金が980円
・他社違約金全額キャッシュバック
・初期費用無料
656.16Mbps620.46Mbps
メガ・エッグ2年4,070円3,924円・au
・UQモバイル
・20,000円キャッシュバック
・他社違約金最大80,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
305.01Mbps317.65Mbps
ピカラ光2年1ヶ月目~:3,740円(初月無料)2,884円・au
・UQモバイル
・ピカラモバイル
・30,000円キャッシュバック
・開通月0円
・初期費用無料
・開通工事費用完全無料
437.95Mbps411.71Mbps
BBIQ2年1ヶ月目:無料
1年目:3,300円
2年目:4,400円
3,466円・au
・UQモバイル
・QTモバイル
・月額料金割引
・初期費用無料
・20,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
462.69Mbps444.38Mbps
auひかり ちゅら3年~6ヶ月目:1,430円
7ヶ月目~:4,180円
2,805円・au
・UQモバイル
・最大6ヶ月間の月額料金割引
・10,000円キャッシュバック
・開通工事費用実質無料
379.25Mbps319.29Mbps
GMOとくとくBB光4,290円4,769円・5,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大40,000円キャッシュバック
・高性能WiFiルーター無料レンタル
・開通工事費用実質無料
258.23Mbps329.36Mbps
So-net光 minico3,400円4,096円・NUROモバイル・v6プラス対応ルーター無料レンタル
・開通工事費用実質無料
128.34Mbps221.25Mbps
エキサイトMEC光1年目:3,355円
2年目~:3,850円
4,153円・開通工事費用完全無料
・契約事務手数料無料
・ルータープレゼント
375.85Mbps315.59Mbps
楽天ひかり2年または3年4,180円5,454円・楽天ポイント1,000ptプレゼント212.94Mbps214.28Mbps

この比較チャートに基づき、2023年の現時点で、最高に推奨される光回線をランキング順に表示すると、次の通りになります。

編集部

ランキングの背後にある理由とともに、各光回線の特性を詳しく説明していくよ

編集部

割引情報も掲載しているので、参照してみてね

第1位:auひかり・・・最速レベル、auユーザーやUQモバイルユーザー向けの割引制度あり

auひかり GMOとくとくBB

【auひかり 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア東海・関西・沖縄以外の全国全国(沖縄以外)
平均実測値下り:506.85Mbps
上り:503.28Mbps
下り:322.09Mbps
上り:277.82Mbps
契約期間2年2年
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円※
工事費用41,250円(実質無料)33,000円(実質無料)
ひかり電話550円550円
スマホセット割au:最大1,100円/月割引
UQ mobile:最大858円/月割引
※最大10台
※家族も適用可
スマホセット割条件ひかり電話の加入

別途申請が必要
おもなキャンペーン最大92,000円キャッシュバック

ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料

IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント

開通工事費用完全無料
実質料金3,158円2,940円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金4,730円2,730円

auひかりは、一部の地域で独自の回線(自社の回線設備を使用する回線)を用いてサービス提供を行っており、光回線業界でもトップクラスの速度を達成しています。

ユーザー数の増加に伴い、昼間は速度低下が起きやすいですが、auひかりを使用すれば400Mbps以上の速度を確保できることが分かります。

400Mbps以上のダウンロード速度があれば、高解像度の動画やオンラインゲームも快適に楽しめるね!

さらに、独自回線のサービスエリアは通常は限定的ですが、auひかりは戸建てでもマンションでも幅広く利用可能なエリアをカバーしている点が特徴です。

よって、広範囲で利用でき、高速な通信を求めている方に対して、auひかりは最適な選択といえるでしょう。

だけど、マンションに住んでいても、auひかりの回線設備が設置されていない場所では申し込むことはできないから、その点は注意してね

そして、auひかりはauとUQモバイルとのセット割引が利用可能なので、auとUQモバイルのユーザーにも特に推奨します。

セット割引を利用すると、auのユーザーは毎月最大1,100円、UQモバイルのユーザーは毎月最大858円をスマホの料金から永続的に割引できます。

編集部

au・UQモバイルのユーザーなら、自分や家族のスマホは最大10回線までが割引の対象になるよ

auひかりの申し込みはいくつかの窓口で可能ですが、豪華な特典が用意されていて、実質の料金を最低に抑えられるGMOとくとくBBからの申し込みが最も推奨されます!

GMOとくとくBB経由でauひかりを申し込むと、公式特典に加えて以下の独自特典も適用されます。

auひかりとGMOとくとくBBの独自の特典
  1. 工事費用が実質無料
  2. au・UQモバイルスマホユーザーはセット割がお得
  3. 最大82,000円のキャッシュバック
  4. 光電話の基本料金が最大35ヶ月間無償
  5. IPv6対応Wi-Fiルーターが無料で提供

キャッシュバックは有料オプションを契約せずとも、GMOとくとくBBから回線開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に受け取るメールから申し込むだけで必ず獲得できます。

申し込みメールを見過ごさないよう、受信のタイミングをスマホのリマインダーに記録しておくといいよ!

また、au・UQモバイルユーザーには、セット割を適用するためにauひかり電話の契約が必要ですが、GMOとくとくBBを通じて申し込むと、最大35ヶ月間の基本料金が無償になります。これは大変お得です!

固定電話をあまり使わない人には、この特典はうれしいね。

さらに、GMOとくとくBBでは、IPv6接続対応Wi-Fiルーターを無料でプレゼントする特典もあります。

auひかりを他の窓口よりも安く、かつ有利に契約したい方は、GMOとくとくBBで申し込みましょう!

auひかりの特典の中で、下記の3つの詳細を説明します。

auひかりの工事費が実質無料

auひかりの契約に「工事費無料キャンペーン」が適用されているためです。

工事費無料キャンペーンは、auひかりの契約を一定期間継続することで、工事費が無料になるキャンペーンです。

キャンペーン期間は、2年または3年です。

2年契約の場合、工事費は分割払いで支払われますが、2年間の月額料金から毎月500円が割引されます。

3年契約の場合、工事費は分割払いで支払われますが、3年間の月額料金から毎月333円が割引されます。

そのため、実質工事費用の負担額は0円です。

契約期間内に引っ越しした場合は、工事費の残債を一括でお支払いになりますので注意しましょう。

au・UQモバイルユーザーのセット割引はお得

au・UQモバイルスマホユーザーの方はセット割りが適用されます。

セット割は毎月の通信量(スマホ+インターネット)の料金が割り引きになります。

その割引金額は最大で1,100円ですが、スマホの契約プランによって異なります。

それぞれのプランと割り引き金額を表でまとめていますのでご確認ください。

まず、auスマホの契約プラン別割り引き金額になります。

スマホ契約プラン割引額
使い放題MAX 5G ALL STARパック2
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4G
auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G/4G
翌月から
永年1,100円/月割引
スマホミニプラン 5G/4G翌月から
永年550円/月割引
参照元:auスマートバリュー

こちらはUQモバイルスマホの契約プラン別割り引き金額になります。

スマホ契約プラン毎月の割引額
トクトクプラン(1GB)990円
トクトクプラン(15GB)2,178円
コミコミプラン(20GB)3,278円
ミニミニプラン(4GB)1,078円
参照元:UQモバイル

au・UQモバイルのスマホユーザーであれば、契約者本人だけでなく、同居している家族(最大10回線)まで適用になります。

1台当たり最大1,100円の割引きになるため、大変お得です。

最大92,000円のキャッシュバック

現在、auひかりではキャッシュバック金額が最大92,000円のキャンペーンを行っています。

auひかり電話同時お申し込みで最大82,000円受け取りができ、10ギガお申込みで10,000円キャッシュバックとなります。

この金額は戸建てタイプでもマンションタイプでも変わりません。

メリットだけでなく、デメリットもあります。

auひかりのデメリット

  • 解約時の違約金がかかる
  • 対応エリアが限られている
  • プロバイダによって月額料金が異なる
  • オプション料金がかかる
  • サポートが不十分な場合がある

auひかりおすすめなのはこんな人

  • 高額なキャッシュバック金額が欲しい人
  • au・UQモバイルスマホユーザー
  • 初期費用をなるべく抑えたい人
  • 高速で安定した通信が必要な人

第2位:NURO光・・・超高速、ソフトバンクユーザー向けのセット割引あり

NURO光

【NURO光 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア北海道、宮城県 ※10Gのみ提供東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
平均実測値下り:506.85Mbps
上り:503.28Mbps
下り:629.92Mbps
上り:568.82Mbps
契約期間3年3年
※4年目からは2年自動更新
月額料金5,200円2,090~2,750円※
工事費用44,000円(実質無料)44,000円(実質無料)
光でんわ北海道・関東:550円
東海・関西・中国・九州:330円
スマホセット割ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台)

NUROモバイル:1年間スマホの金額が無料になる(NURO光 for マンションユーザーは対象外)
スマホセット割条件光でんわの加入

別途申請が必要
おもなキャンペーン45,000円キャッシュバック

他社違約金最大20,000円キャッシュバック

最大2ヶ月間は無料解約可

開通工事費用実質無料
25,000円キャッシュバック

開通工事費用実質無料
実質料金4,592円2,037~2,697円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金3,850円528円

NURO光はauひかりと同様に、自社設備を活用した地域限定の独立回線を提供しています。これにより、業界でも随一の通信速度を実現しています。

しかし、auひかりと比較してサービスエリアは限定的で、北海道、関東、東海、関西、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県の地域で、特に速度を求める方に向いています。

NURO光は、標準プランで最大2Gbpsという、業界でも最高速度を誇っているよ

住んでいるのが一戸建てでもマンションでも、下りの平均実測値は500Mbpsを超えるほど驚異的に速いんだ

さらに、NURO光は月額料金が他の光回線よりも安いのが特徴です。

特に、“NURO光 for マンション”というサービスが提供されているマンションでは、月額2,090円から2,750円で利用できるという驚きの価格設定です。

そして、NURO光はソフトバンクやNUROモバイルとのセット割を利用できます。

具体的には、ソフトバンクユーザーは、毎月最大1,100円の割引を家族10回線まで受けられ、NUROモバイルユーザーはスマホ料金を1年間無料にすることができます。

これらの理由から、NURO光のサービスエリアに住んでいるソフトバンクやNUROモバイルのユーザーにも、NURO光を推奨します。

ただし、”NURO光 for マンション”のユーザーは、NUROモバイルとのセット割が利用できないので注意が必要だよ!

NURO光の申し込みを行う際には、公式ウェブサイトから行うと、下記の特典が利用でき、お得になります。

NURO光×公式ウェブサイトの特典(一戸建て)
  1. 45,000円のキャッシュバック
  2. 他社の解約金を最大60,000円までキャッシュバック
  3. 最大2ヶ月間は無料で解約可能
  4. 開通工事費用が実質無料
  5. 無料の訪問設定サポート
NURO光 for マンション×公式ウェブサイトの特典(マンション)
  1. 25,000円のキャッシュバック
  2. 開通工事費用が実質無料

NURO光のキャッシュバックは、有料オプション契約無しで受け取れ、一戸建ての場合は6ヶ月後、マンションの場合は8ヶ月後に申し込みが可能です。

スマホのリマインダーに申請時期を登録しておけば、忘れずに申請できるね!

また、一戸建てプランでは、他社で発生した違約金を最大20,000円までキャッシュバックしてくれる特典や、2ヶ月以内なら解約金や工事費の残債が0円で解約できる特典もあります。

NURO光の工事費用は44,000円と少々高額だから、この特典はありがたいよね。

NURO光の提供エリアにお住まいの方や”NURO光 for マンション”の回線設備が設置されているマンションにお住まいの方にとっては、NURO光は業界最速レベルの光回線を安価に利用できます。

公式ウェブサイトから申し込むことでさらに割引を受けることができますので、エリア内にお住まいの方はぜひ公式ウェブサイトからNURO光を申し込んでみてください。

特典の中の下記の2つを詳しく掘り下げます。

最大45,000円のキャッシュバック

NURO光ではNURO光を開通した月を1か月目として7ヶ月目に、最大45,000円のキャッシュバックの受け取りができます。

NURO光forマンションを使用の場合は、25,000円のキャッシュバックになります。

無料の訪問設定サポート

NURO光では無料で、工事後の訪問設定サポートを依頼ができます。

設定が面倒の方や設定方法がわからない方は事前に依頼しましょう。

NURO光のデメリット

  • 対応エリアが限定的
  • オプション料金がかかる
  • 解約時に違約金が発生する

NURO光がおすすめな人

  • オンラインゲームをプレイすることが多い人
  • 動画配信サービスやストリーミングサービスをよく利用する人
  • テレワークやオンライン学習をする人
  • 複数台の端末をインターネットに接続したい人
  • 大容量のファイルをダウンロードすることが多い人

第3位:ドコモ光・・・全国対応のNTT回線、ドコモユーザー向けのセット割あり

ドコモ光 GMOとくとくBB

【ドコモ光 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア全国
平均実測値下り:254.53MMbps
上り:258.51Mbps
下り:262.9Mbps
上り:277.33Mbps
契約期間2年2年
月額料金5,720円4,400円
工事費用19,800円(キャンペーンで無料)16,500円(キャンペーンで無料)
光電話550円550円
スマホセット割ドコモ:最大1,100円割引
※最大20台
※家族も適用可
※ahamoは割引対象外
スマホセット割条件別途申請が必要
おもなキャンペーン最大100,000円キャッシュバック

乗り換えユーザーに30,000円キャッシュバック

v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル

工事費用完全無料
実質料金4,949円3,629円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金5,500円4,180円

ドコモ光は、光ファイバー回線として日本全域で利用可能です。

これはフレッツ光のインフラを利用する光コラボレーション回線であり、フレッツ光や他の光コラボレーション回線からの変更は、開通工事が不要でスムーズに変更可能です。

また、ドコモ光はドコモのスマートフォンに対する唯一のセット割引可能な光回線です。

ドコモのスマートフォンをお得に使うための光回線は、ドコモ光が唯一だよ!

編集部

ドコモのユーザーなら、ドコモ光を最初に考えよう

ドコモのセット割引は、他の光回線のようにひかり電話を申し込む必要がないので、固定電話を使用しない人にとっては利点です。

ドコモ光は専用回線ではないため、インターネットの利用者が多い昼間や夜間などは、速度が低下しやすいという欠点があります。

しかし、ドコモ光をv6プラス対応のプロバイダーで申し込み、v6プラス対応のWi-Fiルーターを使うと、IPv4とIPv6の接続を追加料金なしで利用できるので安心です。

v6プラスとは、従来のIPv4接続とIPv6接続の両方が利用できる通信システムだよ。

編集部

利用者が少ない接続方法に自動的に切り替えてくれるから、ドコモ光では常に快適な通信速度が保証されるんだ。

ドコモ光は多数の窓口から申し込むことができますが、最もコストパフォーマンスが良いのは、GMOとくとくBBからの申し込みです。

GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むと、ドコモ光の公式特典に加えて、以下の追加特典を利用できます。

ドコモ光×GMOとくとくBBの特別な特典

最大65,500円のキャッシュバック

乗り換えユーザーへの15,000円のキャッシュバック

IPv6対応のWi-Fiルーターの無料レンタル

ドコモスマホユーザーのセット割

最大限のキャッシュバックを得るためには、ひかりTVとDAZN for docomoの契約が必要です。

しかし、平日の14~17時の間にGMOとくとくBBからの申し込み確認の電話を指定すれば、5,00円増額されます。

編集部

キャッシュバックは、開通月を含む4ヶ月目に送られてくるメールから申請しよう。

ただし、申請メールは、後日GMOとくとくBBから送られる登録証に記載されたアドレスに送られるから、必ず確認するようにね!

さらに、GMOとくとくBBはv6プラスに対応したプロバイダであり、v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルできる特典もあり、初期費用を抑えつつ快適な通信速度を維持できます。

これらの理由から、ドコモスマホのユーザーや他の光回線からの変更を考えている人、v6プラスを手頃な価格で利用したい人は、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むことをお勧めします。

ドコモ光の特典から、ドコモスマホユーザーのセット割について解説します。

ドコモスマホユーザーのセット割

ドコモ光はドコモスマホユーザーはセット割り引きが可能です。

最大1,100円の割引きがあり、家族20回線まで適用になります。(家族は3親等まで)

また、割り引き金額もプランによって異なりますのでご確認ください。

料金プラン「ドコモ光セット割」割引額
「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の場合「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)をご契約の場合
5Gギガホ プレミア永年
1,100円
永年
550円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライト/ギガライト<ステップ4:~7GB>永年
1,100円
永年
550円
<ステップ3:~5GB>永年
1,100円
永年
550円
<ステップ2:~3GB>永年
550円
永年
220円
<ステップ1:~1GB>
参照元:ドコモ光セット割

ドコモ光のデメリット

  • 解約時に違約金が発生
  • 工事費無料キャンペーンは期間限定
  • キャッシュバック受取時期は5か月目

ドコモ光をおすすめしたい人

  • ドコモスマホユーザー
  • 初期費用をなるべく抑えたい人
  • 高速で安定した通信が必要な人
  • 複数台の端末をインターネットに接続したい人
  • ゲームや動画配信をよく利用する人

第4位ソフトバンク光・・・全国に対応したNTTの回線、ソフトバンクユーザー及びワイモバイルユーザー向けのセット割引あり

ソフトバンク光 ネクスト

【ソフトバンク光の概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア全国
平均実測値下り:254.53Mbps
上り:258.51Mbps
下り:296.8Mbps
上り:298.61Mbps
契約期間2年2年
月額料金5,720円4,180円
工事費用26,400円(実質無料)26,400円 (実質無料)
光電話550円550円
スマホセット割・ソフトバンク:最大1,100円/月割引
※最大10台
※家族も適用可
スマホセット割条件光BBユニットレンタル

Wi-Fiマルチパック

BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン

別途申請が必要
おもなキャンペーン最大37,000円キャッシュバック

他社違約金最大10万円キャッシュバック

開通工事費用実質無料
実質料金5,033円3,493円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金5,720円4,180円

ソフトバンク光は日本国内で幅広く利用可能な光回線サービスです。

フレッツ光や他社光コラボ回線の設備を用いているため、これらからの移行が開通工事なしで簡単に行えます。

ソフトバンク及びワイモバイルのユーザーにはセット割が適用可能で、全国のソフトバンクまたはワイモバイルユーザーにとって良い選択となります。

編集部

もしNURO光がエリア外で契約不可能だったソフトバンクユーザーは、ソフトバンク光に移行すればセット割が適用できるよ!

セット割の利用には、ソフトバンク光で以下の有料オプションの契約が必須となります。

必要なオプション類
  1. Wi-Fiマルチパック
  2. BBフォンもしくはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン

これらすべてを個別に契約すると、月額2,115円の追加料金が発生します。

編集部

うわー!月々2,115円を支払うとなると、割引が上回られてしまうよー!

しかし、ソフトバンク光では上記3つの必須オプションを月額550円で利用できる「オプションパック」が提供されています。

したがって、ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーはこのオプションパックを一括で申し込むと良いでしょう。

また、ソフトバンク光では光BBユニットのレンタルにより、IPv4とIPv6の両方に対応した「IPv6高速ハイブリッド」を利用することが可能です。

ソフトバンク光を利用する上で、IPv6高速ハイブリッド接続は速度低下を防ぐためだけでなく、快適な利用を実現するための必須なオプションと言えます。

昼間はインターネット利用者が増えるため、どの光回線でも速度遅延が起こりがちです。

しかしながら、IPv6高速ハイブリッドを利用したソフトバンク光では、最大速度の約800Mbps近い通信速度を保持することが可能です。

800Mbpsあれば、オンラインゲーム、高画質動画のダウンロード、アプリやシステムのアップデートなどがスムーズに行えます。

編集部

そこでおすすめしたいのが、ソフトバンク光の代理店NEXTからの契約だよ。

NEXTを通じて契約すると、公式の特典に加えて、以下の3つの独自特典から好きなものを選ぶことができます。

ソフトバンク光×代理店NEXTの特別特典
  1. 特典A:最大37,000円のキャッシュバック
  2. 特典B:最大32,000円のキャッシュバック+IPv6対応Wi-Fiルーターのプレゼント
  3. 特典C:Nintendo Switchを1円で購入

NEXTから申し込むと、自分で特典を選べるなんて素敵だね!

3つの特典の中で最大の還元率を誇るのは特典Aです。

しかし、初期費用を抑えてIPv6高速ハイブリッドを活用したい方には特典B、ゲーマーにとってはNintendo Switchが1円で購入可能な特典Cも魅力的です。

特典A・Bのキャッシュバックは、有料オプションへの申し込み不要で、NEXTからの確認電話で口座番号を伝えれば、最短で2ヶ月後に振り込まれます。

2ヶ月後に振り込まれるなんて早いよね

編集部

自分でキャッシュバックを申請しなくても良いので、受け取り忘れの可能性はゼロだよ。

キャッシュバックを必ず受け取れるという点が、代理店NEXTの大きな利点と言えます。

ソフトバンクやワイモバイルのスマホを契約している方は、ぜひNEXTを通じてソフトバンク光をお得に申し込んでみてください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーのセット割りはお得

ソフトバンクでは、ソフトバンク光とソフトバンクの携帯電話をセットで契約すると、毎月最大1,100円の割引を受けることができます。この割引は「おうち割 光セット」と呼ばれています。

おうち割 光セットは、ソフトバンク光とソフトバンクの携帯電話を契約している家族全員が対象となります。そのため、家族でソフトバンク光とソフトバンクの携帯電話を契約している場合は、最大11,000円の割引を受けることができます。

おうち割 光セットは、2年以上の契約期間が設けられています。2年未満で解約すると、違約金が発生します。違約金の金額は、契約期間によって異なります。

おうち割 光セットは、ソフトバンク光とソフトバンクの携帯電話をセットで契約する際に、必ず適用される割引ではありません。適用されるかどうかは、ソフトバンク光の契約内容やソフトバンクの携帯電話の契約内容によって異なります。

スマホ契約プラン割引額
データプランペイトク無制限/データプランペイトク50/データプランペイトク30/データプランメリハリ無制限+/データプランミニフィット+
データプランメリハリ無制限/データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター1,100円
データ定額 50GB/20GB/5GB1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)1,000円
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
550円
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円
参照元:おうち割 光セット

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割があるソフトバンク光を選ぶ方が大変お得です。

他社からの乗り換えで最大10万円還元

ソフトバンク光は、他社から乗り換えで最大10万円のキャッシュバックを実施しています。キャッシュバックを受け取るには、以下の条件を満たす必要があります。

  • ソフトバンク光の公式Webサイトから申し込む
  • お申し込み日より180日以内に課金開始(契約成立)されたお客さま

ソフトバンク光の他社乗り換えキャッシュバックは、他社からソフトバンク光に乗り換える際に、お得に始められるキャンペーンです。他社からソフトバンク光に乗り換えを検討している方は、ぜひ検討してみてください。

ソフトバンク光のデメリット

  • 契約期間が2年以上必要で、2年未満で解約すると違約金が発生する
  • 月額料金がやや高い
  • オプション料金がかかる

ソフトバンク光をおすすめできる人

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
  • 高額なキャッシュバックが欲しい人
  • なるべく初期費用を抑えたい人

第5位:So-net光プラス・・・全国対応のNTT回線、auユーザー・UQモバイルユーザー向けのセット割適用可能

So-net光プラス

【So-net光プラス 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア全国
平均実測値下り:226.63Mbps
上り:270.18Mbps
下り:237.89Mbps
上り:280.11Mbps
契約期間2年2年
月額料金6,138円4,928円
工事費用26,400円(実質無料)26,400円(実質無料)
光電話550円550円
スマホセット割・au:お支払い料金が永年割引
・UQモバイル:最大858円/月割引
※最大10台
※家族も適用可
スマホセット割条件別途申請が必要
おもなキャンペーン50,000円キャッシュバック
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
開通工事費分割引26,400円
実質料金4,495円3,335円
契約事務手数料3,500円3,500円
解約金4,580円3,480円

So-net光プラスは、国内どこでも利用可能な光コラボレーション回線です。

このサービスはフレッツ光のインフラを使用しているため、フレッツ光や他の光コラボ回線サービスからの転換は、特別な設置作業を必要とせず、スムーズに行えます。

さらに、auまたはUQモバイルと組み合わせた割引が適用されることも特色の一つです。

auとUQモバイルのセット割引は、先程ランキング1位でご紹介したauひかりでも利用可能です。しかし、auひかりは東海地方、関西地方、沖縄地方での提供が対象外です。

編集部

東海地方・関西地方・沖縄地方に住んでいるau・UQモバイルユーザーは、So-net光プラスを選択すれば、auひかりユーザーと同等のセット割引でスマホの料金を抑えられるよ。

セット割引は自身だけでなく、家族のスマホ料金も軽減する割引なので、auひかりが提供範囲外のau・UQモバイルユーザーにとっては嬉しい特典だね。

So-net光プラスは光コラボ回線であり、独自の回線のような高速度は期待できません。

だが、v6プラスに標準対応しており、v6プラス対応のルーターを利用することで、混雑が予想される昼間や夜間でも快適な通信速度が得られます。

加えて、月額1,100円の「さくさくスイッチ」オプションを選択すれば、So-net光の独自帯域を使ってインターネット接続が可能になり、より高速で快適な通信が楽しめます。

編集部

専用帯域とは、So-net光の利用者だけが使える通信帯域のことだよ。

これにより実質的に専用の回線を通じて接続できるため、通常の光コラボ回線よりも通信速度の向上が見込まれるよ。

So-net光プラスの公式特典
  1. 50,000円キャッシュバック
  2. v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
  3. 設定サポート1回無料
  4. 開通工事費分割引26,400円

So-net光プラスの月額料金は、他の光回線プロバイダーと比べて少し高めになっています。

しかし、公式サイトから申し込むと、サービス開始から6ヶ月後に30,000円、12ヶ月後に20,000円のキャッシュバックが受けられるため、全体的な料金を下げることができます。

キャッシュバックは、サービス開始から6ヶ月後の15日から45日間、また12ヶ月後の15日から45日間の間に専用申請ページから申請することで、受け取れます。

編集部

申請を忘れないよう、スマートフォンのリマインダーに申請期間を登録しておきましょう

また、Wi-Fiルーターのレンタルをインターネット契約と同時に申し込むと、通常は月額550円かかるレンタル料が永年無料になります。

提供されるWi-Fiルーターはv6プラスに対応しているため、公式サイトから申し込むと、初期費用を抑えながら安定した高速通信を享受できるというメリットもあります。

さらに、パソコン1台に対して1回だけ、専門スタッフが家に来て無料で設定をサポートしてくれる、公式サイト限定の特典もあります。

編集部

直接パソコンやルーターを設定してもらえるので、初めて光回線を申し込む方も安心して申し込むことができますね

これらの特徴を考慮すると、スマートフォンをauやUQモバイルで契約している方、光コラボでも独自回線に近い速度でインターネットを利用したい方、初期費用を抑えつつ、きめ細やかなサポートも希望する方は、公式サイトからSo-net光プラスを申し込むことを推奨します!

Sonet光の特典の内、下記の2つを紹介します。

最大50,000円キャッシュバック

So-net光は、最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。このキャンペーンは、So-net光を新規契約した方に、最大50,000円をキャッシュバックするものです。キャッシュバックを受け取るには、以下の条件を満たす必要があります。

  • So-net光の公式Webサイトから申し込む
  • 特典のお受け取りまで対象サービスを継続利用
  • お支払方法が未登録されている

So-net光は、最大1Gbpsの高速インターネットサービスです。また、So-net光の公式Webサイトから申し込むと、最大50,000円のキャッシュバックを受けることができます。So-net光に興味がある方は、ぜひキャンペーンを活用して申し込みください。

工事費用実質無料

So-net光は、工事費実質無料キャンペーンを行っています。このキャンペーンは、So-net光を新規契約した方に、工事費を分割して支払う代わりに、毎月の月額料金から一定の割引をするものです。

工事費実質無料キャンペーンを適用するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • So-net光の公式Webサイトから申し込む
  • 開通月から24ヶ月間、So-net光を継続利用

So-net光は、最大1Gbpsの高速インターネットサービスです。また、So-net光の公式Webサイトから申し込むと、工事費実質無料キャンペーンを受けることができます。So-net光に興味がある方は、ぜひキャンペーンを活用して申し込みください。

第6位:OCN 光・・・NTT回線による全国対応、大手プロバイダの安心感 ※受付終了

OCN光公式

【OCN 光 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア全国
平均実測値下り:240.48Mbps
上り:227.39Mbps
下り:248.62Mbps
上り:249.98Mbps
契約期間2年2年
月額料金5,610円3,960円
工事費用19,800円16,500円
光電話550円550円
スマホセット割・OCN モバイル ONE:220円/月割引
※最大5台
※家族も適用可
※サービスは終了しました
スマホセット割条件別途申請が必要
おもなキャンペーン月額料金の永年割引
実質料金6,889円5,170円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金3,600円3,600円

OCN光は全国範囲でアクセス可能な光コラボ回線サービスとなります。

既にフレッツ光や他の光コラボ回線を使っている人は、新たな開通工事が不要で、手軽に移行可能です。

ただし、OCN光はOCN モバイル ONEとのみセット割引が適用可能なので、ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯キャリアを利用しているユーザーが契約しても、スマホの月額料金を割り引くことはできません。

それなら、OCN 光を選ぶメリットは何かあるのかな?

しかし、OCN 光はNTTグループの一員であるNTTレゾナントが運営するOCNをプロバイダとして設定しているので、大手プロバイダを利用したい人にはおすすめです。

大手プロバイダだから、急にサービスが止まる心配もないし、安心して使えるよね!

OCN 光には「2年自動更新型割引」があり、これを申し込むと、戸建てでもマンションでも、月額料金から1,210円が永遠に割引されます。

この割引はOCN 光を2年以上自動更新で利用し続ける限り適用されますので、OCN 光に申し込む際には「2年自動更新型割引」を選ぶと良いでしょう。

OCN 光を申し込む際の推奨窓口は、公式ウェブサイトです。

公式サイトでは定期的に期間限定キャンペーンが行われているので、申し込む前に最新の情報をチェックすることをお勧めします。

大手プロバイダの信頼性を重視する方は、OCN 光を公式ウェブサイトから申し込むと良いでしょう。

OCN光のデメリット

  • 工事費がかかる
  • オプション料金がかかる
  • 対応エリアが限られている
  • サポート体制が不十分な場合がある

OCN光をおすすめできる人

  • インターネットをよく利用する方
  • 動画配信サービスやオンラインゲームをよく利用する方
  • 複数台の端末でインターネットを利用する方
  • 光回線を利用したい方
  • 月額料金を抑えたい方
  • キャッシュバックを受け取りたい方

【ゲームを楽しむ方へ】2023年オススメの光回線3選

家でオンラインゲームをスムーズに楽しむためには、応答時間が短く、Ping値も低い光回線が最適です。

Ping値とは、インターネットが反応する速度を表す指標だよ。

編集部

Ping値が低ければ、ゲーム中の遅延が少なくなり、通信が切れたりタイムラグで負けることが少なくなるよ!

オンラインゲームを最高のパフォーマンスで楽しむためには、Ping値が50ms以下、特にFPSや格闘ゲームをする場合は10ms以下を保つことができる光回線が最適です。

そこで、オンラインゲームの快適なプレイを重視する方に、17社の光回線を比較した結果、当サイトでは高速な実測値と低いPing値を保つ以下の3つの光回線を推奨します。

各社の回線特性を順に解説していくので、光回線選びの参考にしてみてください。

最初に考えてみてほしい「auひかり ホーム5ギガ・10ギガ」

auひかり GMOとくとくBB

【auひかり ホーム5ギガ・10ギガ 概要】

スクロールできます
5ギガ10ギガ
提供エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア
最大速度5Gbps10Gbps
契約期間2年2年
月額料金1年目5,720円5,610円
2年目5,720円5,500円
3年目〜5,720円5,390円
工事費用33,000円(実質無料)
光電話550円550円
スマホセット割au:最大1,100円/月割引
UQモバイル:最大858円/月割引
※最大10台
※家族も適用可
スマホセット割条件ひかり電話の加入
別途申請が必要
おもなキャンペーン(公式)3年間550円/月割引3年間550円/月割引

4年目~550円/月割引(auスマートバリュー適用者のみ)
おもなキャンペーン(窓口)最大82,000円キャッシュバック

ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料

IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント

開通工事費用実質無料
実質料金3,158円2,061円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金4,730円2,730円

auひかりホーム5ギガ・10ギガプランは、auひかりが提供する、戸建ての家庭向けに利用できる5Gbpsまたは10Gbpsという驚異的な速度の光回線サービスです。

対象エリアは一般的なプランよりも限られており、現在では東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリアのみが対象となっています。

ただし、通常プランの5倍または10倍の通信速度が得られるという点では、対象エリアに住んでいる方にとっては、選択肢の一つとして強く推奨されます。

5ギガプランなら、3年間は1ギガプランと同じ価格で利用可能だよ。

編集部

対象エリアに住んでいるなら、3年間トライアルで使ってみるのも良い選択だよ!

auひかりホーム5ギガ・10ギガプランをリーズナブルに申し込むなら、1ギガプランと同じく、GMOとくとくBBからの申し込みが最適です。

GMOとくとくBBを経由して申し込むと、高額キャッシュバックなど、公式の特典に加えて独自の特典が得られるので、5ギガ・10ギガプランも手頃な価格で利用することができます。

GMOとくとくBBの特典の詳細については、「第1位:auひかり・・・最速レベル、auユーザーやUQモバイルユーザー向けの割引制度あり」のセクションで説明していますので、ご覧ください。

auひかりの対象エリア外であれば「NURO光 10ギガプラン/2ギガプラン」

NURO光

【NURO光 10ギガプラン概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・
千葉県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・
京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・
岡山県・広島県・福岡県・佐賀県の一部エリア
宮城県の一部エリア
最大速度10Gbps
契約期間3年
月額料金5,200円2,640~3,300円 ※
工事費用44,000円(実質無料)44,000円(実質無料)
光でんわ北海道・関東:550円
東海・関西・中国・九州:330円
スマホセット割ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台)
NUROモバイル:1年間のスマホ料金が無料(NURO光 for マンションユーザーは対象外)
スマホセット割条件光でんわの加入・別途申請が必要
おもなキャンペーン45,000円キャッシュバック

他社違約金最大60,000円キャッシュバック

最大2ヶ月間は無料解約可
25,000円キャッシュバック

開通工事費用実質無料
実質料金4,592円2,090~2,750円
契約事務手数料3,300円3,300円
解約金3,850円528円

【NURO光 2ギガプラン概要】

戸建てマンション
提供エリア東京都豊島区、港区の一部エリア
最大速度2Gbps
契約期間
月額料金5,200円
工事費用2,452円(実質無料)
光でんわ550円
スマホセット割ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台)
NUROモバイル:1年間のスマホ料金が無料(NURO光 for マンションユーザーは対象外)
スマホセット割条件光でんわの加入

別途申請が必要
おもなキャンペーン開通工事費用実質無料
実質料金5,200円
契約事務手数料3,300円
解約金

NURO光の10ギガプランと2ギガプランは、それぞれ最大10Gbpsと2Gbpsの速度で提供されている、NURO光の超高速光回線プランです。

これらのプランは、エリア内にある戸建ておよびマンションで利用可能です。

特に、NURO光の10ギガプランは、auひかりの5ギガ・10ギガよりも対象エリアが広いので、auひかりの対象エリア外の方にはNURO光が適しています。

編集部

ただし、マンション住まいの方は、NURO光10ギガプランを利用できる地域が宮城県の一部に限られているので、その点に注意してね。

auひかりの超高速プランが利用できなかった方は、ぜひともNURO光の10ギガプランをご検討ください。

NURO光 10ギガプランに申し込むと、公式特設サイトから45,000円のキャッシュバックなどの魅力的な特典を受け取ることができます。

キャンペーンの詳細については、「第2位:NURO光・・・超高速、ソフトバンクユーザー向けのセット割引あり」のセクションで解説していますので、ご参照ください。

全国をカバーするフレッツ光回線を探しているなら「GameWith光」

gamewith光

【GameWith光 (1Gプラン) 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア全国
最大速度1Gbps
契約期間2年
月額料金1ヶ月目0円0円
2ヶ月目~6,160円4,840円
工事費用19,800円
光電話提供なし
スマホセット割
スマホセット割条件
おもなキャンペーン・月額料金1ヶ月無料
実質料金7,370円6,105円
契約事務手数料2,200円2,200円
解約金9,500円9,500円

※価格はすべて税込

【GameWith光 (10Gプラン) 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部エリア東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・愛知県・静岡県・岐阜県の一部エリア
最大速度10Gbps
契約期間2年
月額料金7,370円
工事費用19,800円
光電話提供なし
スマホセット割
スマホセット割条件
おもなキャンペーン
実質料金7,750円
契約事務手数料3,300円
解約金7,370円

【GameWith光 (Proプラン) 概要】

スクロールできます
戸建てマンション
提供エリア東京都・神奈川県・愛知県・大阪府の一部エリア
最大速度10Gbps
契約期間2年
月額料金19,800円
工事費用67,320円
光電話提供なし
スマホセット割
スマホセット割条件
おもなキャンペーン
実質料金23,293円
契約事務手数料3,300円
解約金19,800円

GameWith光はフレッツ光回線設備をベースにした光コラボレーション回線です。

光コラボレーション回線の標準的な設備を活用していますが、GameWith光専用の帯域への接続が可能で、そのため、auひかりやNURO光などの専用回線同等の快適さでネットを楽しむことができます。

編集部

GameWith光専用帯域は、GameWith光を利用するユーザーだけがアクセスできるパスだよ。

他の光回線ユーザーが利用できないため、ネットワークが混雑しにくいんだ!

さらに、GameWith光は多くのプロゲーマーに利用されている光回線でもあります。

メインゲームサーバーに直接接続可能であるため、ゲーム中の遅延やラグを防ぐという特性を持っています。

GameWith光には3種類の料金プランが存在し、「1Gプラン」は全国どこでも使うことができます。

現在は1ヶ月無料キャンペーンも実施中なので、GameWith光を試したい方はまず1Gプランを選んでみてはいかがでしょうか。

10GプランやProプランというのも存在するけれど、それらの違いは何なの?

10Gプランは一部地域のみで利用可能なプランで、最大10Gbpsの通信速度を享受できます。

月額費用は7,370円と1Gプランよりも高価ですが、通常の10倍の速度を体験できるので、スピードを優先する方にはお勧めです。

Proプランは10Gプランと同様に最大10Gbpsの通信速度を持ちますが、その特性として、1000人以上の企業向けネットワークを1人で利用可能である点が異なります。

編集部

自分だけのサーバーが用意されるなんて、なんて贅沢な設定なんだ!

そのため、Proプランに加入すれば、遅延やラグをほぼ感じることなくオンラインゲームを楽しむことが可能になります。

月額料金や工事費は高めですが、プロのeスポーツプレイヤーやゲームを本職とする人々にとっては、非常にお勧めできる設定でしょう。

【引っ越しが多い人へ】2023年契約期間に縛られない光回線4選

縛りがない光回線のメリットは解約違約金がかからないことのみです。
セット割の適用がないところが多く、実は縛りなし光回線よりもスマホセット割があり、解約違約金が発生する光回線の方がお得になります。
スマホセット割がある光回線はソフトバンク光・auひかり・ドコモ光などになります。
そのため、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイルを利用している方は、セット割り引きが適用する光回線を選ぶことをおすすめします。

縛りなし光回線の方が良いという方のために、契約期間中に解約しても違約金がかからない光回線を4つ紹介します。

スクロールできます
GMO光アクセスエキサイトMEC光DTI光おてがる光
月額料金■一戸建て 4,818円
■マンション 3,773円
■一戸建て 4,428円
■マンション 3,355円 
■一戸建て 5,280円
■マンション 3,960円
■一戸建て 4,708円
■マンション 3,608円
事務手数料3,300円0円3,300円2,200円
工事費実質無料実質無料19,800円
16,500円
19,800円
16,500円
キャッシュバック30,000円なし最大24,000円なし
無線ルーター無料無料実質購入実質購入
契約期間に縛りの無い光回線4つ比較
GMO光アクセスエキサイトMEC光DTI光おてがる光
料金
初期費用
速度
契約期間に縛りない光回線4つの料金・初期費用・速度の評価

料金をなるべく安く抑えたい人はエキサイトMEC光がおすすめです。
工事費が無料でWiFiルーターも無料でレンタルができます。
そのため初期費用は事務手数料の3,300円のみになります。
また、月額料金も他社と比較して最も安くなります。

次に、各光回線の概要とキャンペーンを見ていきましょう。

比較する光回線は4つになります。

  • GMO光アクセス
  • エキサイトMEC光
  • DTI光
  • おてがる光

GMO光アクセスについて

ここからは縛りなし光回線の中でおすすめの1つ、GMO光アクセスの概要を紹介します。

概要

契約期間3年
(自動更新)
事務手数料3,300円
工事費実質無料
月額料金一戸建て:4,818円
マンション:3,773円
初月の料金日割り計算
セット割引なし
キャッシュバック最大55,000円のキャッシュバック
他社から乗り換えなら35,000円
キャンペーン工事費用が実質無料
Wi-Fiルーター無料
違約金無料
光回線の撤去費用無料

キャンペーンについて

  • 工事費用が実質無料
  • 高性能v6に対応したWiFiルーターのレンタルが無料

工事費用が実質無料
GMO光アクセスを契約する際にかかる工事費用は一戸建てで26,400円、マンションで25,300円になります。
60か月工事費用の分割分の金額が割り引きされるため、実質負担金額は0円です。
しかし、60か月以内に解約する場合は残りの工事費が一括請求になるので注意しましょう。

高性能v6に対応したWiFiルーターのレンタルが無料
IPv6に対応しているWiFiルーターのレンタルが無料です。
購入する場合、1万円ほどするため、かなり節約になります。

GMO光アクセスの速度

下り速度上り速度Ping値
速度254.7Mbps256.8Mbps19.39ms
GMO光アクセスの速度 参照:みんなのネット回線速度

GMO光アクセスの速度を「みんなのネット回線速度」で見てみると、下り234.92Mbps、上り279.94Mbpsと速度は速いと言えるでしょう。

速度は100Mbps以上あれば、「高速」とされます。

GMO光アクセスであれば、快適なインターネット環境が手に入ります。

下記では「下りや上りとは?速度の目安を解説」で説明していますが、下りや上りとは何かや何Mbpsあれば速いと言えるのかを解説しています。

詳しくない方は参考にしてください。

下り速度・上り速度の目安
  • 下り速度

下り速度とはダウンロードする速さ。10~30Mbps以上あれば速い

  • 上り速度

上り速度とはアップロードする速さ。5Mbps以上あれば速い

  • Ping値

Ping値とはある端末から別の端末にデータを送信し、その応答が返ってくるまでの時間を測定したもの。

50ms以下であれば速い

GMO光アクセスのメリット

  • 工事費の実質無料
  • IPv6に対応したWiFiルーターが無料でレンタルできる
  • いつ解約しても違約金はなし
  • 快適なインターネットが手に入る

GMO光アクセスのデメリット

  • 工事費用は完全に無料ではない
  • スマホとのセット割り引きがない

GMO光アクセスをおすすめできる人

  • 初期費用を抑えたい人
  • 高性能のWiFiルーターを購入したくない人
  • 契約期間に縛られない光回線で、高速なインターネットを使いたい人

エキサイトMEC光

次に、エキサイトMEC光の概要について解説します。

概要

契約期間なし
事務手数料0円
工事費無料キャンペーン
月額料金1年間割引キャンペーン
一戸建て:4,428円
マンション:3,355円
初月の料金日割り計算
セット割引なし
キャッシュバックなし
無線ルーター無料(プレゼント)
違約金無料
光回線の撤去費用無料

キャンペーンについて

  • 工事費無料キャンペーン
  • 1年間月額料金割り引きキャンペーン

・工事費用無料キャンペーン

現在、エキサイトMEC光では工事費用になるキャンペーンを行っています。

GMO光アクセスも同様のキャンペーンを行っていますが、エキサイトMEC光のキャンペーンと違いがあります。

GMO光アクセスは”実質”無料ですが、エキサイトMEC光は”完全”無料です。

そのため、指定期間に解約しても工事費用は無料なので大変お得です。

・1年間月額料金割り引きキャンペーン

居住タイプ1~12ヶ月目13ヶ月目以降
一戸建て4,428円4,950円
マンション3,355円3,850円

エキサイトMEC光の一戸建てとマンションどちらも縛りなし光回線4つと比較して、最も安くなるので最初の1年間はお得に利用できます。

速度について

下り速度上り速度Ping値
速度373.38Mbps292.95Mbps18.72ms
エキサイトMEC光の速度 参照:みんなのネット回線速度

エキサイトMEC光も下記の速度目安を超えているため、快適なインターネット環境です。

下り速度・上り速度の目安
  • 下り速度

下り速度とはダウンロードする速さ。10~30Mbps以上あれば速い

  • 上り速度

上り速度とはアップロードする速さ。5Mbps以上あれば速い

  • Ping値

Ping値とはある端末から別の端末にデータを送信し、その応答が返ってくるまでの時間を測定したもの。

50ms以下であれば速い

エキサイトMEC光のメリット

  • 高速かつ安定したインターネット接続
  • 月額料金が安い
  • オプション料金が安い

エキサイトMEC光のデメリット

  • 対応エリアが限られている
  • プロバイダの選択肢が少ない
  • スマホとのセット割りがない

エキサイトMEC光をおすすめできる人

  • 高速かつ安定したインターネット接続を求める人
  • 縛りが無くて月額料金が安い光回線をお探しの人
  • 初期費用を抑えたい人

DTI光

次はDTI光の概要について説明します。

概要について

契約期間なし
事務手数料3,300円
工事費一戸建て:19,800円
マンション:16,500円
 ※光コンセントがある場合は2,200円
月額料金一戸建て:5,280円
マンション:3,960円
初月の料金無料
セット割引(au)550円~1,320円/月
キャッシュバック一戸建て:24,000円
マンション:20,000円
キャンペーンなし
違約金無料
光回線の撤去費用無料

キャンペーンについて

評価項目順位得点
申込・開通手続き4位66.9
速度2位69.4
料金プラン3位63.5
コストパフォーマンス3位65.0
サポートサービス3位61.0
オプションサービス3位61.3
セキュリティ対策3位63.2
So-net光プラスの評価
参照元:オリコンランキング
評価項目順位得点
申込・開通手続き4位66.9
速度2位69.4
料金プラン3位63.5
コストパフォーマンス3位65.0
サポートサービス3位61.0
オプションサービス3位61.3
セキュリティ対策3位63.2
So-net光プラスの評価
参照元:オリコンランキング
評価項目順位得点
申込・開通手続き4位66.9
速度2位69.4
料金プラン3位63.5
コストパフォーマンス3位65.0
サポートサービス3位61.0
オプションサービス3位61.3
セキュリティ対策3位63.2
So-net光プラスの評価
参照元:オリコンランキング
評価項目順位得点
申込・開通手続き4位66.9
速度2位69.4
料金プラン3位63.5
コストパフォーマンス3位65.0
サポートサービス3位61.0
オプションサービス3位61.3
セキュリティ対策3位63.2
So-net光プラスの評価
参照元:オリコンランキング
評価項目順位得点
申込・開通手続き4位66.8
速度4位69.0
料金プラン2位63.4
コストパフォーマンス3位64.2
サポートサービス2位61.7
オプションサービス2位62.2
セキュリティ対策2位62.8
OCN 光の評価
参照元:オリコンランキング
※当記事は情報の正確性や安全性に最善を尽くしていますが、それらを完全に保証するものではありません。
※本記事で取り上げられているインターネット回線は、全てベストエフォート型サービスです。最大通信速度は理論上の限界であり、実際の使用速度は利用状況や機器、回線の混雑によって変動します。
※記載されている通信速度や電波感度は、当サイトの検証結果に基づく感想であり、一定の成果を確約するものではありません。
※疑問や不明点があれば、製造元やサービス提供者にお問い合わせください。
※インターネット回線を契約する際には、各社のウェブサイトで情報を確認してからお申し込みいただくようお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

らびぽパークのアバター らびぽパーク インターネット比較編集部

分かりやすい言葉で回線速度や種類を解説し、皆さんの快適なネットライフをサポート。最新情報やお役立ち情報を発信しています。

※当記事は情報の正確性や安全性に最善を尽くしていますが、それらを完全に保証するものではありません。
※本記事で取り上げられているインターネット回線は、全てベストエフォート型サービスです。最大通信速度は理論上の限界であり、実際の使用速度は利用状況や機器、回線の混雑によって変動します。
※記載されている通信速度や電波感度は、当サイトの検証結果に基づく感想であり、一定の成果を確約するものではありません。
※疑問や不明点があれば、製造元やサービス提供者にお問い合わせください。
※インターネット回線を契約する際には、各社のウェブサイトで情報を確認してからお申し込みいただくようお願いします。

コメント

コメントする

この記事でわかること